2011年12月14日

12月・めえぷるのお稽古事②羊毛フェルト

12月2回目のお稽古事は羊毛フェルト。
ナチュリさんに教わりました。

お題はだるま^^
だるまの”やおきくん”。

皆さん、だるまに願をかけて作成しました♪



それぞれの想いのこもっただるま達。

ちょうどコーヒーを飲みにいらしたお客様が、
だるまの形は太陽が海に写った時に写し鏡のように丸い形が二つ重なる、
その形がだるまになったという説があるんですよ、と教えてくださったけれど、
きっとだるまはそこにじっとして、世の中を見据えているのです。
どこに歩いていくわけもなく、じっと見つめている、だるま。

ナチュリさんは、雪だるまも大好きとおっしゃっていて、
なるほど。他の作品もかわいいかわいい丸いものが多いのですが、
だるまの話や、丸いものを思いながら、お店にある皆さんの作品を見ていたら
一つ一つが愛情いっぱいで、ひとつひとつが自己表現で、
素晴らしいな、すごいな、と、本当に心のそこから声が聞こえました。
(今さら文字にしてみました。すみません。)

だから、めえぷるは、私のお店ではなくってみんなのお店。
なのですね。(あたりまえー^^)



皆さんのお店なので、いろんな風にわがままを言って欲しいと、思いました。

*******

そして、これからの予定を少し。
2/10,11,12の3日間、めえぷるでワークショップ中心のイベントをします。
まだ全くのノープランです。
やりたいことがある方たちによってできあがっていきます。(流動的~)

*******
キクチ食堂も少しずつ準備にはいります。(ひゃっほー!!)

だるまさんがころんだ!ってやりたい><・・・くないですか?^^
  


Posted by キクチ食堂 at 09:17Comments(0)教わる