2010年10月25日
yudacoffeeさんのコーヒーレクチャー

yudacoffeeさんによるコーヒーレクチャー、
「日常的四分間」
2回目を開催します。
プレスコーヒーによる淹れ方、コーヒーについての素朴な疑問、
知っているようであまり知らないコーヒーの話をこの機会にぜひ。
なんでも聞いてみてください^^
期 日 平成22年11月14日(日)
時 間 14:00~15:30
場 所 めえぷる 郡山市桑野4丁目4-58 2F 024-954-3712
参加料 2000円(コーヒー豆付)
内 容 コーヒー事情 コーヒーの淹れ方 アレンジコーヒーの作り方
コーヒーの選び方 おいしいコーヒーとは。
座談会and more…
〇参加定員ありますのでお早めにお申込みください。
〇14日はめえぷる自体はお休みですのでレクチャーが終了次第閉店となります。ご了承下さい。
〇コーヒー豆を購入したいという方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。
お店 atomcoffee 栃木県那須町大字高久丙1584-4
〇那須町池田交差点を山方面にあがって頂き500M。
右手クイーンズバーグさん向かいの小さな小屋です。
〇駐車場は店舗正面にございます。
mail : yudacoffee@gmail.com
web: yudacoffee検索
twitter: atomcoffee

2010年10月19日
plumeria*timeさんの石けん教室

plumeria*timeさんの石けん教室 2回目となります。
人気の石けん作り。
牛乳パックひとつ分を作ります。
今回はラベンダーのフラワーウォーターを贅沢に使った
シアバターたっぷりの石鹸を作ります

日にち : 10月27日(水)
時間 : 10:00~12:00
費用 : ¥3000
持物 : 手袋、眼鏡(ある方)、マスク、エプロン、
保温箱(発泡スチロールなど)
お土産に石けんが一つつきます^^
牛乳パック1本分なのでとってもお得です。
ご興味ある方はぜひ、お申込みくださいm(_)m
*****************
臨時休業のお知らせ
ハグフェスの次の日、25日(月)は第2、3月曜日ではありませんが
臨時休業とさせて頂きます。
よろしくお願いいたします!
2010年10月02日
YU-HAさんの親子ストラップ作り
良い天気です!
こんな日は家族でお出かけ、というおうちが多いと思いますが、
今日は、(実は30日だったのですが、私の連絡ミスで今日に・・すみません><)
義父母、両親などに天然石のストラップを
手作りでプレゼントしたいというお客様からの依頼で
親子でストラップ作り♪
天然石のアクセサリーを置いてくださっているYU-HAさんに
石の意味や配置など教えて頂きながら楽しく制作~

4歳の男の子も自分のストラップを上手に、ホントに上手に
集中して作っていました。
子供の集中力はスバラシイ!

ほとんどお母さんの手助けなしでしたよ^^

プレゼントする相手のことを考えながらひとつひとつ思いを込めて作りました。
素敵ですね~~~
こんなプレゼントを思いつくお母様もまた素晴らしいですね
明るい店内、ほのぼのな時間でした。
こんな日は家族でお出かけ、というおうちが多いと思いますが、
今日は、(実は30日だったのですが、私の連絡ミスで今日に・・すみません><)
義父母、両親などに天然石のストラップを
手作りでプレゼントしたいというお客様からの依頼で
親子でストラップ作り♪
天然石のアクセサリーを置いてくださっているYU-HAさんに
石の意味や配置など教えて頂きながら楽しく制作~


4歳の男の子も自分のストラップを上手に、ホントに上手に
集中して作っていました。
子供の集中力はスバラシイ!

ほとんどお母さんの手助けなしでしたよ^^

プレゼントする相手のことを考えながらひとつひとつ思いを込めて作りました。
素敵ですね~~~

こんなプレゼントを思いつくお母様もまた素晴らしいですね
明るい店内、ほのぼのな時間でした。
2010年09月16日
cimさんのニットカフェ

cimさんのニットカフェ
初歩のモチーフ編みレッスン

私を含めて3人で頭をつき合わせて教わりました

憶えてしまえば同じことの繰り返しなので
同じことを繰り返す作業が好きな私には相当向いています^^
なぜ今までやらなかったのか、不思議です。

生徒さんから頂いたおいしいブドウや梨をつまみながら
楽しいニットカフェタイムでしたよ

次回も企画しますので興味ある方、ぜひご参加ください。
それから~、21日から瀬田制作所さんの消しゴムハンコ展が始まります。
詳しくはまた後ほど~
2010年09月14日
cimさんのニットカフェ

お知らせ期間が大変短くって申し訳ないのですが
cimさんのニットカフェ、開催です。
今回は四角モチーフを教えて頂きます♪
これさえ習得すれば、コースターはもちろん、
つなげてマット、バッグ、
もうちょっと大きいクッションカバーなども夢ではありませんよ!

日 時 : 9月15日(水)
10:30~(2時間ほどです)
費 用 : 1000円(カフェ代、毛糸代込み)
用意してくださっている毛糸も秋らしい、ステキな色ですね
皆様、お気軽にご参加ください。
私も脳みそ活性化のため、教わりますuu
・・・ということで、明日水曜日はお店開いていますのでどうぞお出かけくださいね^^
(水曜定休は困る。。というお声が聞こえます。申訳ありませんm(_)m
またまたになってしまいますが、定休日、変更の可能性も視野にいれています。もう少し熟考の上
お知らせいたします。)
2010年09月13日
suinuiさんのあみぐるみレッスン♪
今月第2土曜日、suinuiさんのあみぐるみレッスンは
ザベスさんと、飛び入り参加のRimさんのお二人で、
笑ったり、汗かいたり、無口になったりしながら始まりました♪
お題はカメでしたがお二人とも初心者なのでクマっこに挑戦!!


前日にすみっこさんから預かっていたパウンドケーキ。
おいしく頂きました。
すみっこさんは、いよいよ臨月に突入で、
お腹も随分大きくなっていましたよ^^

できあがりがこちら
同じく習ってもこんなに違って出来上がるところが楽しいですね♪

Rimさん

ザベスさん
また来月第2土曜日に実施します。
興味のある方、ぜひどうぞ
ザベスさんと、飛び入り参加のRimさんのお二人で、
笑ったり、汗かいたり、無口になったりしながら始まりました♪
お題はカメでしたがお二人とも初心者なのでクマっこに挑戦!!


前日にすみっこさんから預かっていたパウンドケーキ。
おいしく頂きました。
すみっこさんは、いよいよ臨月に突入で、
お腹も随分大きくなっていましたよ^^

できあがりがこちら

同じく習ってもこんなに違って出来上がるところが楽しいですね♪

Rimさん

ザベスさん
また来月第2土曜日に実施します。
興味のある方、ぜひどうぞ

2010年09月04日
suinuiさんのあみぐるみレッスン♪

suinuiさんのあみぐるみレッスン
久しぶりなあみぐるみレッスン、開講です^^
前回は皆さん途中のあみぐるみを仕上げていましたが、
今回は画像のカメです

5号のかぎ針をお持ちになってお越しください。
日時 : 9月11日(土) 13:00~15:00
費用 : 1500円
あみぐるみ初心者の方も広く募集いたします。
初心者の方のお題はまた別になります。
なんでもsuinuiさんに聞いてくださいね♪
お問い合わせ、お申し込みはめえぷるかsuinuiさんまで。
ご参加、お待ちしています^^
2010年08月23日
ファブリックカラーセラピー講座のこと

先日行われたlocoさんのファブリックパネル講座
まずはファブリック選びからはじまりました。

選んだファブリックをパネルにホチキスで打ち付けていきます。
大きくて様々な色使いの1枚のファブリックから
自分の好みの場所を選び出します。

生徒さんお二人の出来上がり作品です。
たくさんの色が使われているファブリックの場所や

物語が見えてくるようなファブリックの場所。
選び出す感覚はその人ならではのもので、
とても楽しげに作業をしていらっしゃいました♪

一通り終わり、次は7色のtea time
画像ではわかりにくいのですが、
それぞれになんともいえない美しい色で、
ハーブの味も気持ちを落ち着かせてくれます。
私も赤色の、ローズヒップの紅茶を頂きました。uu

そしてこちらは水に液体を何種類か垂らし、
自分の色を作り出し癒されるというものです。
ファブリックパネル、高価なものもありますが、
そうでなくても自分のリラックスできるファブリックを見つけて
気軽に試したりもできますね^^
とても勉強になる、
そして、locoさんのおもしろキャラを発見した(笑)
ファブリックパネル講座でした。
******
そして、locoさんといえば
いわきにある素敵なcafe Uluruで
9月4日(土) 18:00~23:00
夜カフェdeカラーセラピー
虹色cafe in Uluru を主催しています
詳しくはlocoさんのブログをご覧下さいね。


2010年08月08日
「日常的四分間」
毎日暑いですね
本日、通常営業です
暑くて気分を変えたいという方、どうぞお店を覗いてみてくださいませ
きのうのyudacoffeeさんによる「日常的四分間」
皆さんの興味を一身に集めて、レクチャーが始まりました^^
手渡されたプリントの項目に沿ってレクチャースタート
その内容は・・
yudacoffeeについて
*こだわりどころ
現在のコーヒー事情
*少し前のこと
*スペシャリティコーヒーのこと
コーヒーの選び方
*自分好みの味(千差万別)
*新鮮でない豆
コーヒーのいれかた
*コーヒープレスのこと
質問のひとつひとつに真摯に答えてくださるので
みなさんいろんな質問を、投げかけていましたよ

実際にコーヒーをいれてみたり

カッピングの仕方をちょこっと体験させてもらったり
(よくスプーンですすってペッと吐き出す、あれです。今回は飲み込みました^^;)
焙煎した豆をそのまま食べてみたり。
(これがおいしい!)


近々那須の方でお店をはじめられるそうです。
しばらくコーヒーレクチャーはお休みとなるそうですが、
お店でゆっくりとyudacoffeeを味わえる楽しみができました。
おいしさを感じること、味わうこと。それは千差万別
その味わいを作り出す雰囲気もとても大切ですね
久しぶりに耳にした千差万別というワード
共感できることって意外と少ないかもしれないですもんねuu*
レクチャーにいらしてくださった皆さん、ありがとうございました。
yudacoffeeさん、いつもいい刺激を頂いて、感謝します。


本日、通常営業です

暑くて気分を変えたいという方、どうぞお店を覗いてみてくださいませ


きのうのyudacoffeeさんによる「日常的四分間」
皆さんの興味を一身に集めて、レクチャーが始まりました^^
手渡されたプリントの項目に沿ってレクチャースタート
その内容は・・
yudacoffeeについて
*こだわりどころ
現在のコーヒー事情
*少し前のこと
*スペシャリティコーヒーのこと
コーヒーの選び方
*自分好みの味(千差万別)
*新鮮でない豆
コーヒーのいれかた
*コーヒープレスのこと
質問のひとつひとつに真摯に答えてくださるので
みなさんいろんな質問を、投げかけていましたよ


実際にコーヒーをいれてみたり

カッピングの仕方をちょこっと体験させてもらったり

(よくスプーンですすってペッと吐き出す、あれです。今回は飲み込みました^^;)
焙煎した豆をそのまま食べてみたり。
(これがおいしい!)


近々那須の方でお店をはじめられるそうです。
しばらくコーヒーレクチャーはお休みとなるそうですが、
お店でゆっくりとyudacoffeeを味わえる楽しみができました。
おいしさを感じること、味わうこと。それは千差万別
その味わいを作り出す雰囲気もとても大切ですね
久しぶりに耳にした千差万別というワード
共感できることって意外と少ないかもしれないですもんねuu*
レクチャーにいらしてくださった皆さん、ありがとうございました。
yudacoffeeさん、いつもいい刺激を頂いて、感謝します。

2010年07月30日
suinuiさんのあみぐるみレッスン♪

明日7月31日(土)はsuinuiさんのあみぐるみレッスンです
あみぐるみやってみた~い、という方、
どうぞお気軽にご参加ください。
時間は13:00からです
費用、1500円(ドリンク付)
前回と同じ題材を作成する方は1000円となります。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしています^^
2010年07月22日
yudacoffeeさんのコーヒーレクチャー

yudacoffeeさんのコーヒー教室
「日常的四分間」のチラシが届きました。
以下、文面そのまま引用いたします。
****
福島の皆様こんにちは。那須塩原でコーヒーをつくっているyudacoffeeです。
めえぷるさんの協力を頂き、福島で初、コーヒー教室「日常的四分間」を行います。
コーヒーの楽しみ方がすこーし変わるかもしれません。
どうぞお気軽にご参加くださいませ。
期 日 平成22年8月7日(土)
時 間 14:00~15:30
場 所 めえぷる 郡山市桑野4丁目4-58 2F 024-954-3712
参加料 1500円(コーヒー豆付)
内 容 コーヒー事情 コーヒーの淹れ方 アレンジコーヒーの作り方
コーヒーの選び方 おいしいコーヒーとは 座談会and more…
※参加のお時間のない方でも、豆の販売は行いますのでよろしかったらどうぞ。
ご注文の方にはコーヒーもお淹れいたします。 12:00~14:00
〇参加定員ありますのでお早めにお申込みください。(残席3)
〇お申し込みはめえぷるさんまでお願い致します。
yudacoffee 那須塩原市南郷屋4(店舗はありません)
mail : yudacoffee@gmail.com
web: yudacoffee検索
twitter: yudacoffee
当日、yudacoffeeさんのコーヒーレクチャーをうけなくても
コーヒーが楽しめます(12:00~14:00)
どうぞ、お越しくださいm(_)m
2010年07月21日
2010年07月13日
1coinさんのアクセサリー教室
もう何ヶ月前からでしょうか。。
1coinさんのアクセサリー教室
やっと両者の折り合いがつき、しめやかに行われました^^
ぶぅちゃんはこんな大人っぽいアジアンテイストな一品を制作
アシンメトリーにひとつ、違うデザインを。
魅惑なデザインです><
そして、時間をかけてしっかりと作ったネックレス
こちらもオリジナル感たっぷりですね~
そしてお友達は足の長いピアス。蝶のモチーフをつけて。
ステキでしょ~~
ネックレスはビーズを同じ色にしておそろいっぽく
お二人ともかな~り集中して作っていらっしゃいましたよ^^
やはり、ペンチは重要ですね!
私はモチーフやストラップやビーズをずうずうしくわけてもらい、
研究しておりました。
自分だけのアクセサリーを作ってみたい、という方、
材料費+500円です。
どうぞチャレンジしてくださいね♪
ご連絡いただければ日程調整いたしますm(_)m
2010年07月10日
yudcoffeeさんのコーヒーレクチャーのご案内
yudacoffeeさんのコーヒーレクチャー、
めえぷる展でチラシを手にした方も多いかと思いますが、
当初の日程と変わり、8月7日(土)にめえぷるで行われます♪
めえぷる展後、お客様方から、コーヒーおいしかったよ~と、
うれしい感想もたくさん頂いています^^
題して、「日常的四分間」
参加されれば、その四分間の深い意味がわかりますよ
「日常的四分間」
日にち : 8月7日(土)
時 間 : 14:00~15:30
参加費 : 1500円(コーヒー豆付)
内容
☆ 日常的四分間とは
☆ コーヒーの今
☆ おいしいコーヒーの淹れ方
(プレスコーヒーとペーパードリップの違い)と楽しみ方
☆ アレンジコーヒーの作り方
☆ 座談会 andmore…
コーヒーを皆様にわかりやすくお伝えできればと思います
(yudacoffeeさんより)
コーヒーの話ならどれだけ時間があっても足りないくらいのyudacoffeeさんです。
出身も会津ということで、会津のカフェ事情や今現在お住まいの那須のことなど
いろいろ質問してくださいね^。-b
皆様のご参加をお待ちしています^^

めえぷる展でチラシを手にした方も多いかと思いますが、
当初の日程と変わり、8月7日(土)にめえぷるで行われます♪
めえぷる展後、お客様方から、コーヒーおいしかったよ~と、
うれしい感想もたくさん頂いています^^
題して、「日常的四分間」
参加されれば、その四分間の深い意味がわかりますよ

「日常的四分間」
日にち : 8月7日(土)
時 間 : 14:00~15:30
参加費 : 1500円(コーヒー豆付)
内容
☆ 日常的四分間とは
☆ コーヒーの今
☆ おいしいコーヒーの淹れ方
(プレスコーヒーとペーパードリップの違い)と楽しみ方
☆ アレンジコーヒーの作り方
☆ 座談会 andmore…
コーヒーを皆様にわかりやすくお伝えできればと思います
(yudacoffeeさんより)
コーヒーの話ならどれだけ時間があっても足りないくらいのyudacoffeeさんです。
出身も会津ということで、会津のカフェ事情や今現在お住まいの那須のことなど
いろいろ質問してくださいね^。-b
皆様のご参加をお待ちしています^^

2010年07月03日
JeanさんのTCカラーセラピー体験

今日はJeanさんによるTCカラーセラピーの体験講座でした。
生徒さんは6名
始まる前にJeanさんはテーブルに白いカバーをかけ、
テキストを置き、ネームプレートを載せ、色鉛筆やサインペンを並べ、
準備万端、生徒さんをお出迎え


自己紹介のあと、この3本のカラーについてイメージをお互いに出し合っていました。
TCカラーセラピーはこんなボトルなのですね♪

皆さん熱心にJeanさんの質問に答えたり、
自分の意見を述べ合ったりして、
終始なごやかな雰囲気で時間が流れていきました^^
Jeanさんは今月15日~19日にギャラリー「さ蔵茶屋」で開催される
フナダスタジオさん主催のしゃしんてんの中で
18日(sun)のイベントに参加なさいます。
お時間のある方、お近くの方、ぜひ覗いてみてくださいね☆
場所:須賀川市木の埼字向原12
Tel:0248-68-4751
2010年07月02日
yudacoffeeさんのコーヒーレクチャー

yudacoffeeさんのコーヒーレクチャー
当初予定していた7月17日から変更になりました。
8月7日の土曜日 14時~15時30分まで
詳しくはまた後ほどお知らせいたします。
めえぷる展では汗だくでcoffeeをいれてくださった
yudacoffeeさん焙煎のプレスコーヒーを、
もっと皆さんの身近で味わって頂きたいと思います。
定員になり次第締め切りますのでよろしくお願い致しますm(_)m
2010年06月02日
Jeanさんのカラーセラピー体験会

カラーセラピーの体験会を開催します。
教えてくださるのはJeanさんです^^
日時 : 7月3日(土)
時間 : 10:30~12:30
14:00~16:00
場所 : めえぷる
定員 : 6名
費用 : 1800円
時間 : 10:30~12:30
14:00~16:00
場所 : めえぷる
定員 : 6名
費用 : 1800円
お問い合わせはめえぷるか、Jeanさんの方へお願い致します。
聞いたことはあるけどよくわからない。
ちょっと体験してみようという方、この機会にぜひどうぞ
2010年05月20日
今日のあみ部

今日はsuinui先生を入れて5名のあみぐるみ部、ワイワイとはじまりました♪
そしてまた、味のある作品達が生み出され^^
久しぶりの参加だったNさんは、もう1度クマさんが作りたいということで、
こんなかわいいクマちゃんの出来上がりです
こんなかわいいクマちゃんの出来上がりです


Aちゃんははハリネズミも完成


人懐っこくって、さびしがり屋のハリネズミ君 ひげがかなりいい感じです!

差し入れのきんぴらごぼうのかりんとうをぼりぼりといただきながら、茶をすすり、
いつものように楽しい時間。
ピリッと辛くてかなりきんぴらな味のかりんとう。
おススメですよ^^
私もあみ部部員なのですが、なかなか作品ができません(汗
今日は途中まで指人形をつくりました。
地道にコツコツです><
いつものように楽しい時間。
ピリッと辛くてかなりきんぴらな味のかりんとう。
おススメですよ^^
私もあみ部部員なのですが、なかなか作品ができません(汗
今日は途中まで指人形をつくりました。
地道にコツコツです><
2010年05月18日
オーラソーマ コンサルテーション

しばらくお休みになるオーラソーマ
とても興味深いコンサルテーションとなりました。


参加されたみなさんも
いろんな心配をバースボトルを元に
sayonさんに質問し。。
かなり時間をオーバーしてしまいました。
また、時間が過ぎて
機会がありましたら、sayonさん、よろしくお願いします^^
機会がありましたら、sayonさん、よろしくお願いします^^
2010年05月13日
工房英二さんのレザークラフトレッスン

今日は工房英二さんのレザークラフトレッスンでした♪

こちら、英二さんの持参した道具一式
準備万端ではじまりましたよ

まずはカット
わりとスムーズ!?

革の裏側のぼそぼそをなくすための作業
(指輪が渋いでしょ^^)

お料理で言う面取りをしてなめらかに^^

こんな道具で縫うところに穴をとんかちで上からトントンして開けていきます

両サイドから2本の針で縫っていきます。

ちょっと斜めったけど、イニシャルを型押しして出来上がり!!
本当はも少し細かい工程があります。
ていねいに仕上げるために、工房英二さんは手をぬきません^^
いたれりつくせりのレッスンは2時間ほどでした。
出来上がった名刺入れはだんな様の誕生日プレゼントに。
(一石二鳥^^;)
今回は、私一人だったので、次回は誰か一緒にレザークラフト、体験してみませんか?
いたれりつくせりのレッスンは2時間ほどでした。
出来上がった名刺入れはだんな様の誕生日プレゼントに。
(一石二鳥^^;)
今回は、私一人だったので、次回は誰か一緒にレザークラフト、体験してみませんか?