2011年05月27日
リネンのこと。
様々なリネン
リネン。
リンネルともいいます。
亜麻科の多年草です。
1700年代にはリネンの袋にコーヒーの粉を入れ湯の中につけてコーヒーを染み出させるという
こともあったようですよ。
今もリネンのフィルターありますよね^^
●吸水・発散性に優れています
リネン素材は、肌にやさしく、サラッとして、爽やかな涼感があるのが大きな特性です。
それは、コットンやシルクに比べ、吸水・発散性に優れているため、
水分や汗をすばやく吸い取り、かつ発散させるからです。
●タフで清潔さを保ちます
リネンは天然素材の中で、最も汚れが落ちやすく、洗濯にも強い素材です。
繰り返し洗うごとに柔らかさはいっそう増し、白いものはさらに白くなります。
世界の一流ホテルがベッド回りやテーブル回り、バス回り等にリネンを使用する理由がここにあります。
●お肌に、心に優しい素材で
リネンの繊維にはペクチンが含まれているため、触れてもチクチクせず、
つねにソフトなので、お肌にそっと当ててみたくなります。
夏には、汗をすばやく吸い取ってくれるので、身体はいつも爽やかで清涼感に包まれます。
さらに防カビ性に優れ、雑菌の繁殖を抑制するため、臭いも抑えます。
また逆に、繊維の中に空気が含まれていて、天然のサーモスタットの役目を果たしてくれるので、
寒い季節には暖かく包み込んでくれます。つまり、リネンはオールシーズンに適した繊維なのです。
長い歴史を持つリネン。
使いこむほどに愛が増します^^
ノートがあります。
好きなことを書き込んでいってくださいね☆

28日(土)29日(日)営業しています。
Posted by キクチ食堂 at 14:49│Comments(0)
│ギャラリー