2011年01月30日

1月めえぷるでの「教わる」の、まとめ。

1月のめえぷるでの「教わる」は、

sayonさんのオーラソーマ体験とyudacoffeeさんの日常的4分間でした。

それぞれ、いつも充実の時間です。

1月めえぷるでの「教わる」の、まとめ。

オーラソーマは4本のボトルを選ぶことから始めますが、

私の子供のころからの疑問。

なぜその色を好きと感じるのか。。から興味の源はあるのですけれど、

その日選んだ4本のボトルの意味は、その時の自分の心情、環境を照らし出して

そしてまた新たな自分へと導いてくれるのです。

なんて書くと、重いですかね^^;

気軽にやってみて損はない体験講座なのですよ♪

是非、機会がありましたらご参加くださいませ。

1月めえぷるでの「教わる」の、まとめ。

******

そしてコーヒーレクチャー日常的四分間。

今回は様々な器具で淹れてその都度味わってみることをメインに。


1月めえぷるでの「教わる」の、まとめ。 

ペーパードリップ、ネルドリップ。

それぞれをレクチャー。

1月めえぷるでの「教わる」の、まとめ。 
那須のお店ではこちらのプレスという器具で

お客様にコーヒーをお出ししています。

挽きたての豆で、その豆本来の味を味わって頂けます。

余談ですが、めえぷるにあるプレスはお店のオープンの時に

形がかわいいのでとても気に入って思わず購入したのです。

コーヒーを淹れる器具とわかったのは

yudacoffeeさんが同じものを使っていたからなのです。

何に使うかを初めて知った瞬間だったのでした(恥)

それぞれの器具で自分に合った淹れ方でコーヒーをお楽しみ頂ければと思います。

******

2月、ギャラリーでは、入園、入学グッズフェア。

教室としてはクラフトの講座を予定しています。

個人的ですが、タロットをしたいです。。。uu

ので、計画をたてます!!







同じカテゴリー(教わる)の記事画像
羊毛ワークショップ @MAPLE
ハヤシラボ hanazemi 1/19
ハヤシラボ Hanazemiのご案内
shokakibito tep-peiの書道教室 
ニットカフェ
めえぷる ワークショップのご案内です
同じカテゴリー(教わる)の記事
 羊毛ワークショップ @MAPLE (2015-09-10 18:19)
 ハヤシラボ hanazemi 1/19 (2015-01-03 13:01)
 ハヤシラボ Hanazemiのご案内 (2014-02-24 20:37)
 shokakibito tep-peiの書道教室  (2013-02-10 07:41)
 ニットカフェ (2012-05-12 21:27)
 めえぷる ワークショップのご案内です (2012-03-02 17:27)

Posted by キクチ食堂 at 11:24│Comments(0)教わる
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。